テストが6個中半分終わった.
明日は量子力学のテストだ.
がんばろう.
友達が外資内定もらったそうで,初任給650万らしくてすごいなあ.
コミニケーション能力って大事だ.
2013年1月30日水曜日
2013年1月29日火曜日
統計力学に出てくる積分
統計力学で理想フェルミ気体のところで
っていう積分がでてきた.たしかもっと前にも似たようなのが出てきたような.そのときは証明できなかったけど,今回見たときはできるようになってたぜ.
これは等比数列の和をうまく使うとできる.
より項別積分に直せて、積分を実行すると
となり示せる.
似たような仲間はこのやり方でやっつけられる.強力だなあ.
Σ(n1,n2,..)は(n1,n2,..)のすべての組み合わせについて足し合わせよということで,Σj=1 はある(n1,n2,..)という組でのエネルギーを求めるということ.
定期テスト
今期の定期テスト1つ目統計力学が今日終わった.
テスト終わってから友達の話聞いてたら間違えているとこあった.計算ミス.はぁーーーーー最悪だ.しかも統計力学簡単とかみんないっててむかつくわ.暗記組みに負けると腹立つなあああもおおお.計算ミスる自分が悪いけどさ.問題量多すぎなんだよ.暗記してないと見直しの時間ないだろ、あれ.ちくしょおおおおおおお.むかむかするわ.
2013年1月25日金曜日
いんぷれっさ
テスト前ということで学院上がりの友達に勉強を教えてるんだけど,その人が自動車部で運転はすこぶるうまい!しかも車もすごい!今日はインプレッサ,インプレッサいいねえ.加速が気持ちい .見た目もタイプだし,将来のりたいわ.
そろそろテスト勉強はやめにして,物理の勉強をしようかな.
そろそろテスト勉強はやめにして,物理の勉強をしようかな.
2013年1月23日水曜日
gaga
午前中テスト勉強が思うように進まないというか、集中できないというか、そんな状況だったから、打破しようとして、音楽きこうかなあって思ってドラマgleeの曲探してたら、telephoneあって、きき終わったら、おすすめ的なところにGagaのtelephoneあって、なんとなく、pvみたら、Gagaすごかった.パフォーマンスのプロだなあって思った.なんだろう.音楽とかそういうのにあんまり興味ないぼくでもすごさを感じた.そんなGagaを尊敬してたらいつの間にかお昼になっていた.
2013年1月22日火曜日
やっと
やっと実験がおわった.最後の実験は,レポートではなくて発表.物理のセミナーとかの発表と比べて苦戦したなあ.なぜかすらすらしゃべれない.理解度の違いかな.まぁ,これで全部の授業が終わったからテスト対策に集中できる.高速流体力学がめんどくさい.高速流体力学なんていらないのにー.なんでとってしまったんだー.物理の勉強をしなきゃいけないのになあ.テスト終わるまではできそうもないな.がんばろう.
2013年1月10日木曜日
理想気体の定積比熱と定圧比熱どっちが大きいの?
理想気体の定積比熱と定圧比熱には
という関係があるんだけど(マイヤー関係式と呼ばれてる.),どうも覚えにくいというか,定積比熱と定圧比熱どっちが左辺かわからなくなったりしない?
でも考えてみると定積比熱のほうが大きいのは簡単にわかることに気づいた!比熱は1℃温度を上げるのに必要な熱量で,定積比熱の場合は投入した熱量の一部が膨張仕事に使われるのだから膨張仕事のない定積比熱のほうが小さいに決まってる!
という関係があるんだけど(マイヤー関係式と呼ばれてる.),どうも覚えにくいというか,定積比熱と定圧比熱どっちが左辺かわからなくなったりしない?
でも考えてみると定積比熱のほうが大きいのは簡単にわかることに気づいた!比熱は1℃温度を上げるのに必要な熱量で,定積比熱の場合は投入した熱量の一部が膨張仕事に使われるのだから膨張仕事のない定積比熱のほうが小さいに決まってる!
2013年1月2日水曜日
キッテル 固体物理学入門 P23問題
1.
図10のベクトル基本並進ベクトルの内積を考えればよく.
となる.
2.
図を描いて基本結晶軸と平面のぶつかる係数を求めて逆数をとればいいから
(1 0 0)は(1/2 0 1/2)
(0 0 1)は(0 1/2 1/2)
となる.
間違っている可能性ありますのでご注意ください.
図10のベクトル基本並進ベクトルの内積を考えればよく.
計算して
となる.
2.
図を描いて基本結晶軸と平面のぶつかる係数を求めて逆数をとればいいから
(1 0 0)は(1/2 0 1/2)
(0 0 1)は(0 1/2 1/2)
となる.
間違っている可能性ありますのでご注意ください.
登録:
投稿 (Atom)