2011年10月28日金曜日

いらいら

今,なんだかしらないけど妙にいらいらしている.

たぶん理由の一つは,どうしようもない課題だろう.どうしようもない教授とTAによってつくられたどうしようもない課題をやるのが大変すぎる.
問題設定の矛盾を指摘し,問題設定をしなおして解くっていう.(さらに問題作成者が数学を理解していないせいか問題文が意味不明な場所もあったりする.)いや,まぁすごく自分のためにはなるんだけど.限りなく自分のためになっているはずだけど.でもおそらくそんなレポートは評価されないわけで.

正しいことが必ずしも評価されるわけではないのは大学入ってからも経験してきたけど.人生そんなものなんだろうけれど.どうしても物理とか数学で正しいことが評価されないのはやけに腹立たしくて.

あんな課題許されるんだろうか.あんな教授は大学から追放したい.
メールで問題の矛盾点をうったえるも間違えを認めない教授.
さらには「現実を追求するのはいいが視野が狭くならないように注意しなさい」と説教される始末.
年功序列はつらい.そんなものがなかったら研究室にのりこんで,相手がわかるまで解説してやるのに.

明日はTOEFL講座と駿台のバイトだ.ちょっとつらいっすよ.忙しすぎっすよ.

こんな愚痴だらけの文章はよくないね.

あー.でも書かせてくれ.

他にも高2年の男子に物理教えてるんだけど,なかなかできるようにならなくてつらい.計算能力ひくすぎだよー.定着しないよー.あ,教え方が悪いのかもしれないな.


頭よくなりてぇ.

2 件のコメント:

  1. そうだよね…そういう人たまにいる
    テストのときにゼータ関数の公式を与えてくれたのはいいんだけどそれが間違ってるって言うね…
    指摘してもしばらく疑われ続け
    でもその時は周りの人たちも加勢してくれたおかげで何とかなった

    評価って難しい問題だよね
    関係ないけど科学史とかは本当に一流の人しかできないしやっちゃいけない分野だと思う

    返信削除
  2. おー!コメントありがとうございます!!
    気づくのおくれました.

    テストで間違ってるっていうのはさらにつらいね.
    負けずにがんばるぞー!

    返信削除