3.11 エントロピー の章の式(3.11.8)の(Tは体系と接する外界の温度)ってのがいきなりでてきたのが意味わからない.そしてその下にある例1の最初の式も理解できない.なんで外界の温度を使っていいんだよー.誰か教えてください!!!
いちよう下にわからないところを少し書いておくか.
不可逆
または
不可逆
(Tは体系と接する外界の温度)
ってやつ.下の式のTにだけ体系と接する外界の温度とかかれていてよくっわからない.
そしてP.57の定理とその証明はどうもよくわからない.ただ単に数学的能力が乏しいからなんだけど.まぁ時間がたってからまたやろう.
孤立系の定義って外部と何もやりとりをしない系
だから系の中でプロペラみたいなので気体をかき回せば,内部エネルギーを増やすことができる.
体積変化を伴わないエネルギー変化はできることを忘れて(?)いたために30分くらい悩み続けた
.
0 件のコメント:
コメントを投稿