2013年2月27日水曜日

2/27

寒い!さむすぎる!さむくてストレス!寒すぎて移動つらい.

久保さんの統計力学の部分が気づいたら解けるようになってきてた!いえーえ!解けると楽しい.このままどんどん進めよう!

そしてファインマン物理学はやっぱりおもしろい.ただ読むのに時間かかる.例が豊富だし,読むとすごく知識ついていいんだろうけどなあ.ちょっとずつ読んでみよう.そしてその中で,アンモニアメーザーの話がでてきた.たしか二状態系の話のところで,具体例として出てきたのかな.なんか途中で,計算追うのがだるくて,おえてない.けどアンモニアメーザーのメーザーはMicrowave Amplification by Stimulated Emission of Radiationの略であること,アンモニアメーザーは電磁波をつくりだす装置であることがわかった.あー,ほぼなんもわかってないってことだわ,これは.

あとは磁化の勉強

  なんかアンペールは物質を構成している分子は微小な閉電流と見なすことができると仮定したらしい.この仮定はボーアの原子模型を考えると自然な発想だなーって思ったけど.アンペールはボーアより昔の人だった.でまぁアンペールはその微小な閉電流を分子電流と名づけたんだ.
 で物質に電流を流すと磁場ができるわけだけど,その磁場はこの分子電流にトルクを作用させることになって,その結果,分子電流は向きを揃えることになる.そうすると分子電流が集まった磁化電流っていうのを考えなきゃいけなくなって,この磁化電流による磁場を磁化ベクトルとかいうっぽう.かなり大雑把にいうとたぶんこんな感じなんだと思う.

0 件のコメント:

コメントを投稿